バイトをしない学生さんの貯金術


〜バイト学生さんは効果2倍!?〜


高校生くらいになると、やっぱり月々の支出も増えてきますよね。 それに合わせて、バイトデビューをする高校生も結構いるもんです。

が。


いざ入学した学校がバイトNGだったり、勉強についていくのでやっとで
「バイト?(ヾノ・∀・`)ムリムリ」って人もいるわけですよ。
実際、自分は残念ながらお勉強も顔も残念なのでバイトはNGです。
そんな自分が編み出したのが、この貯金術。
結果にはもちろん個人差がありますよ





実践、ラテマネー貯金!

ラテマネーという言葉があります。
どうやらデビッド・バックと言うおっさん紳士が考案した言葉らしいのですが、

昨日あった一万円が、今日は十分の一千円になっているじゃないか((((;゚Д゚))))
なんで気づかない間にこんなに使ったんだかヽ(`Д´)ノ


という実話光景があったとします。

(ちなみにそれからしばらくは恐ろしく不景気でした)

これはつまり、自分でも気づかないような細かい支出がお小遣い
を削っていったのです。ゆえに、
細かい支出を抑えることで金は増えるという理論が成立します。
まぁデビッドおじさんは40年で2億円の貯金とかブチあげてるんですけど、
そこまで徹底する事ぁないんです。
では、順を追って準備を進めましょう。

まず、雑貨屋さんに行きましょう。
というか100円ショップでOKです。
そこで電卓コインケースを購入しましょう。
電卓は携帯とかでもOKなんですが、一応大きめの物を用意すると
長続きすると思います。
そして肝心なコインケース。貯金箱の役目を果たしますが、
こんな感じのがベストです。
後述する、貯金ルールを遵守しやすくなります。



さあ、はじめよう

設備が整ったら早速スタートしましょう。
まずはルールの説明です。

・一度ケースに入れたコインは、ケースが満額になるまで絶対に出さない。
・定期的に、財布の中身の小銭をケースに入れて行く
・満額になるまでの過程を楽しむ

これだけ。
最初はものすごく「自分何やってんだろう・・・」ってなりますが、
続けていくうちに結構無視できない金額になっていきますから大丈夫です。
いつまでに満額にするぞ!って言う目標を立てると上手くいきやすいです
ちなみに管理人のケースは満額状態になるとおよそ一万2千円。
目視にしてこんな感じです↓

さぁ、がんばってデビッドおじさんの後に続きましょう!





<BACK>